メニュー

スタッフブログ

治安維持のため警視庁よりご指導頂きました。 (2023.03.25更新)
無断キャンセル歴のある方、キャンセルを繰り返している方、不審な方のご予約は防犯上の観点から警視庁の指導によりご予約不可となっております。ご予約頂いてもシステム上自動キャンセルとなりますのでご注意下さい… ▼続きを読む

乾燥しやすい冬です! (2021.12.15更新)
軟水と硬水の違いとは! WHOでは「カルシウムの量とマグネシウムの量を合わせて炭酸カルシウム (CaCO3) の量に換算した値(mg/L)」(アメリカ硬度)を硬度としています。その値が120mg/L… ▼続きを読む

精神科の受診が必要かもしれない要注意サイン (2021.12.14更新)
精神科の受診が必要かもしれない要注意サイン 1)眠りについて 眠りの途中で目が覚めることはありませんか?
目が覚めてから朝方まで眠れない、夜中に何度も起きてしまったりするならば注意が必要です。 2… ▼続きを読む

うつ状態の人が増えている? (2021.12.12更新)
経済協力開発機構(OECD)のメンタルヘルスに関する国際調査によると、日本国内のうつ病・うつ状態の人の割合が新型コロナウイルス流行後では増加しているそうです。 精神科の受診が必要な方が増えていると思… ▼続きを読む

『飲む酢』の健康効果とは! (2021.12.11更新)
『飲む酢』の健康効果とは! 酢に期待できる健康効果は… 食後血糖値の上昇抑制 体脂肪・内臓脂肪の減少 血圧低下作用 疲労回復など といわれています。 効果を得るためには1日あたり… ▼続きを読む

運動とメンタルヘルス (2021.12.08更新)
精神科や心療内科の患者さんには、「体を動かすこと」をオススメしています。 メンタルヘルスには脳内の神経伝達物質が大きな影響を及ぼしていることが知られています。 中でもセロトニンは、気分や集中力を左… ▼続きを読む

漢方外来(パーソナル漢方診断) (2021.12.04更新)
身体症状にも細かく配慮する漢方薬が有効なことがあります。当院では、西洋医学と東洋医学それぞれの長所の融合の考え方で、個人個人の体質や症状に合ったパーソナル漢方をお選びします。実は、漢方は奥が深く自分が… ▼続きを読む

パニック障害のセルフチェック (2021.12.03更新)
パニック障害のセルフチェック ・きっかけがなく、動悸、息苦しさ、めまい、吐き気、体の震えといったパニック発作が急に現れることがある ・これらの発作が繰り返されている ・「また発作が生じるのではな… ▼続きを読む

イルミネーション点灯 (2021.11.30更新)
✨イルミネーション点灯?✨ 街もイルミネーションで華やいできましたね! 本日より、LUNA Tokyoもイルミネーションが点灯しました✨ 寒くなってきましたので、街ゆく人々の心が少しでもホッと温… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME